昨日スタッフがヌプカの里に上がって写真を撮ってきました[emoji:v-363]
今はこんな感じで一面の雪に覆われています[emoji:v-356]
相変わらずヌプカに続く道路が吹きだまりで通行が大変な場所があるようです。
皆様、吹きだまりは本当に危険なので気をつけて下さい。
道路状況に応じてゆっくり上がって下さいね[emoji:e-191]
作成者アーカイブ: admin
ヌプカの里オリジナルカレンダー
こんにちわ
皆様寒さに負けず元気にお過ごしでしょうか[emoji:e-3]
十勝は相変わらず寒い日が続いております[emoji:e-75]
でも天気の良い夜には☆がものすごく近く、綺麗に見ることが出来ますよ[emoji:e-2]
[emoji:v-354]といえばヌプカの里は天気の良い日にはすばらしい星空が見ることが出来ます。
コテージから、キャンプ場から辺り一面[emoji:v-354]だらけ・・・是非一度昼間の展望も良いですが
夜景や星空も見にいらして下さい[emoji:v-354]
ゴールデンウィークのコテージの予約が少しずつ入ってきています。
計画中の皆様・GWまだ予定が無い方是非一度ヌプカの里にお越し下さい。
スタッフ一同心よりお待ちしております。
問い合わせは ヌプカの里 01564-5-4274までお願いいたします。
寒い日が続きますね・・
皆様いかがお過ごしでしょうか[emoji:v-236]
ヌプカの里は一面の雪[emoji:i-4]に覆われております。
ここの所、雪と強風による吹きだまりがあちらこちらに出来ているようです。
スタッフが見回りのためヌプカの里に寄ったところ吹きだまりに立ち往生して
大変な目に遭ってしまいました[emoji:v-292]
道路の除雪、駐車場の除雪は様子を見ながら行っているのですが、
どうにも間に合わない状況のようです。
皆様どうか冬期間ヌプカの里においでの際は吹きだまり等に十分気をつけて
いらして下さい[emoji:e-2]
4月1日からのコテージの予約は随時行っておりますので、
ヌプカの里の電話番号 01564-5-4274までお願いいたします。
初日の出の写真が出来ましたよ
改めまして あけましておめでとうございます
みなさまお元気で新年をお迎えでしょうか[emoji:e-345]
ヌプカの里では元旦に【士幌高原で初日の出を迎える会】が行われました。
大晦日から降り続いた雪とヌプカの里に上がるごとに強くなる風。
天気予報では6時から晴れの予報でしたので、スタッフ一同5時頃から
外の様子が気になって仕方なくて・・・。
強風とそれに乗って降る雪に今年もまた初日の出は見れないのかと
本当にギリギリまで心配でした。[emoji:e-263]
それでも5時半を過ぎた頃から初日の出を楽しみにして下さったお客様が次々と
上がって来てくださいました。
ロッジに溢れるくらいのお客様が来てくださって、寒い体を当スタッフが心を込めて作った
美味しいお汁粉と暖かいミルクで初日の出の時間を待ちました。
そして・・・山の陰より赤~くなって待ちに待った最高の初日の出を迎えることが出来ました。[emoji:i-1]
本当にほんの少しの間しかあのきれいな太陽を見ることができなくて、
皆さんがお帰りになった後にはまた分厚い雲に隠れてしまったのです。
今年はきっと、とてもステキな良いことが皆様に訪れるのではないでしょうか[emoji:v-236]
3月31日までヌプカの里はお休みですが、ヌプカの里の除雪は行っております。
お天気の良い日には是非ヌプカの里の冬の景色も楽しみにいらしてください。
初日の出の写真は後日このブログに載せたいと思いますのでお待ち下さい。
それでは皆様 今年もどうぞよろしくお願いいたします。
新年あけましておめでとうございます
元旦は、ヌプカの里で初日の出を拝もう。
ヌプカの里は、真っ白です
展望台からの景色は、絶景ですよ。
22年1月1日午前6時に、士幌町初日の出を迎える会のバスが北側駐車場より出発します。
ヌプカの里は、午前5時よりオープンしています。
皆さんお誘いの上、ヌプカの里で初日の出を迎えましょう(^o^)
スタッフ一同待ってます
追記します。
冬期間の予約受付と記入してしまいましたが
4/1迄はヌプカの里は営業をお休みしています。
4/1以降の予約受付は随時行っておりますので、
気軽にお問い合わせ下さい。